thumbnail image
株式会社FRONTEO
株式会社FRONTEO
  • AI Business Innovation Forum
  • …  
    • AI Business Innovation Forum
    株式会社FRONTEO
    株式会社FRONTEO
    • AI Business Innovation Forum
    • …  
      • AI Business Innovation Forum
      株式会社FRONTEO
      • AI Business Innovation Forum
        • AI Business Inovation Forum 2019

          AI ビジネスのリアルがここにある
          2019.11.22 Friday

          東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル1F・B1  ベルサール六本木

        • AI Business Innovation Forum 2019​ ダイジェストムービー

          Time 1:20


        • ゲスト基調講演

        • 「なぜこの商品は売れるのか」をAIに聞きますか? Time 31:14

           大澤 幸生 先生 東京大学大学院工学系研究科 システム創成学科 教授

          略歴
          1995年に東京大学工学研究科で工学博士を取得後、大阪大学基礎工学研究科助手、筑波大学ビジネス科学研究科助教授、東京大学情報理工学研究科特任助教授、同大学院工学系研究科システム創成学専攻の准教授などを経て2009年7月より同教授。知能情報学とデザイン学、認知科学の境界にあるチャンス発見学およびデータ市場設計学を自ら創始し国際会議や産学WSなどを開催。IEEEのデータマイニング国際会議(ICDM)においてデータ市場の観点で2013年からMarket of Dataなどのワークショップを成功に導く。Chance Discovery (Springer, 2003), Innovators’Marketplace (Springer 2017),データ市場(近代科学社2017)を含む編著書24冊の他、雑誌論文100件余、国際会議論文約200件、産学両界での招待講演多数。

        • オープニングスピーチ


           守本 正宏  株式会社 FRONTEO 代表取締役社長 Time 10:47

        • AIビジネスセッション

        • 【 AIテクノロジー 】
           Deep Dive Domain ー AIを利用した実業務の調理法 ー Time 20:47

           武田 秀樹 株式会社 FRONTEO 取締役CTO 行動情報科学研究所 所長

          略歴

          90年代後半のインターネット黎明期に、Webシステムのディレクター・エンジニアとしてキャリアをスタート。フロントエンドからインフラまで幅広いシステム構築に従事。2002年からは複数のベンチャー企業で自然言語処理(NLP)を応用したデータマイニング技術の開発に従事しながら、その成果の事業化に取り組む。2009年FRONTEO(当時UBIC)に入社。NLPを軸とする人工知能関連技術の研究・開発を主導し、人工知能エンジン「KIBIT(キビット)」を開発。米国のリーガル分野で実績を上げ、ビジネスインテリジェンスをはじめとする他分野へと適用範囲を拡大し、次々と製品化を実現している。NHKなどメディアへの出演も多数。

        • 【 金融 】
           AI x RPA活用によるコンプライアンス業務の新しいあり方
           
          ー イオン銀行流!お客さまとの面談記録モニタリングの実践効果 ー

          小杉 剛雄 氏

          株式会社イオン銀行 法務・コンプライアンス部 統括マネージャー


          略歴

          地方銀行に在籍し、約10年間営業店にてリテール・法人営業および融資業務に従事、その後、5年間商品開発部門にて投資信託、保険、外貨預金の商品開発を担当。その間、投資信託システムの導入(窓販システム、投信インターネットバンキング導入などに携わる。2007年1月、イオンの新銀行設立に賛同し、イオン総合金融準備に入社、イオン銀行設立に向けた準備に携わる。商品開発部門にて、投資信託の商品導入、プロモーション、店舗事務フローの構築、投資信託システムの導入(窓販システム及び投信インターネットバンキング)、HP構築など主要業務に携わる。その後、法務・コンプライアンス部にて、運用商品に関するコンプライアンス業務のほか、コンプライアンス全般の企画を行い、AIとRPAを活用した業務改革を推進している。

          ※講演内容 非公開

        • 【 リーガル 】
           調査対象になった時どうやって生き残るか
           
          ー AIを使用した監査手法 ー

          井上 朗 先生

          ベーカー&マッケンジー法律事務所
          パートナー/ニューヨーク州弁護士/法学博士


          略歴

          20年以上にわたり、クロスボーダー性の高い独占禁止法・競争法案件に一貫して対応してきており、これら分野では国内外の企業及び政府関係者から高い評価を受けている。米国司法省との司法取引における日本企業のDefense Counsel経験は15年以上に及び、日本の刑事事件において無罪判決を取得した経験も有する。日本企業を代理した国際カルテル案件のLead Counselを10年以上にわたって務め、日本経済新聞社弁護士ランキング2018年(国際経済法・通商法分野)第9位。反トラスト法・競争法分野の論文97本以上、著書10冊以上。代表作に『EU競争法の手続と実務』(民事法研究会)等。

          ※講演内容 非公開

        • 【 金融 】
           AIを活用した証券会社の働き方改革

          中村 哲也 氏

          SMBC日興証券株式会社
          システム統括部 ITイノベーション推進室 兼 経営企画部 室長


          ※講演内容 非公開

        • 【 人事 】
           AIと人の協業による定着率の向上

          菊池 雅也 氏

          株式会社ソラスト 人事総務本部 HRtech推進部 部長


          略歴

          マーケティング会社及びコンサルティング会社に在籍し、経営戦略・事業戦略・マーケティング戦略の策定支援、新事業・新商品の開発支援等に従事。製造業、小売業、サービス業、情報通信業、等の幅広い分野のビジネスに携わる。その後、事業会社に籍を移し、事業開発・サービス開発に従事した後、2016年より株式会社ソラストに入社。採用にイノベーションを起こすため、科学的かつデジタルなアプローチを推進。近年では活動の幅を広げ、HR領域におけるデジタルトランスフォーメーションの実現に向けて組織を設立し、戦略型人事への変革を推進している。

          ※講演内容 非公開

        • 【 ヘルスケア 】
           創薬研究上の課題と同シーンにおけるAI介入の余地
           
          ー 武田薬品工業 × FRONTEO クロストーク ー

          上口 英則 氏

          武田薬品工業株式会社 リサーチ ニューロ 創薬ユニット
          イノベーティブバイオロジー研究所 リサーチマネージャー


          略歴

          武田薬品工業株式会社入社後、約10年間を薬物動態研究に、その後10年以上トランスレーショナルリサーチに従事。この間質量分析をコアとした高感度ハイスループット薬物定量プラットフォーム(PF)、メタボロミクス、リピドミクス評価PFの構築を行う。これらPFを用いて創薬プロジェクトにおける臨床分子(遺伝子、タンパク質、生体低分子)バイオマーカー候補の探索、およびこれらバイオマーカーの評価系の構築に携わってきた。中枢疾患領域を中心とした各種大学、医療機関との共同研究を通し、ゲノム、臨床情報、各種オミクスの解析による疾患マーカー、患者層別化マーカー等、疾患理解のための探索研究をリードしている。

          ※講演内容 非公開

        • セッションタイムテーブル

          ① 13:30 – 14:00 

           開場

          ② 14:00 – 14:10

          オープニングスピーチ
           守本 正宏
            株式会社 FRONTEO 代表取締役社長

          ③ 14:10 – 14:40

          ゲスト基調講演
          「なぜこの商品は売れるのか」をAIに聞きますか?
           大澤 幸生 先生
           東京大学大学院工学系研究科 システム創成学科 教授

          ④ 14:40 – 15:00

          AIビジネスセッション【 AIテクノロジー 】
           Deep Dive Domain
           ー AIを利用した実業務の調理法 ー

           武田 秀樹
            株式会社 FRONTEO 取締役CTO 行動情報科学研究所 所長

          ⑤ 15:00 – 15:25

          AIビジネスセッション【 金融 】

           AI x RPA活用によるコンプライアンス業務の新しいあり方

           ー イオン銀行流!
           お客さまとの面談記録モニタリングの実践効果 ー

           小杉 剛雄 氏

            株式会社イオン銀行 法務・コンプライアンス部 統括マネージャー

          ⑥ 15:25 – 15:55

          AIビジネスセッション【 リーガル 】

           調査対象になった時どうやって生き残るか
           ー AIを使用した監査手法 ー

           井上 朗 先生

            ベーカー&マッケンジー法律事務所
            パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士・法学博士

          ⑦ 15:55 – 16:10

           ブレイク

          ⑧ 16:10 – 16:35

          AIビジネスセッション【 金融 】
           AIを活用した証券会社の働き方改革

           中村 哲也 氏

            SMBC日興証券株式会社
            システム統合部 ITイノベーション推進室 兼 経営企画部 室長

          ⑨ 16:35 – 17:00

          AIビジネスセッション【 人事 】
           AIと人の協業による定着率の向上
           菊池 雅也 氏
            株式会社ソラスト 人事総務本部 HRtech推進部 部長

          ⑩ 17:00 – 17:40

          AIビジネスセッション【 ヘルスケア 】
           創薬研究上の課題と同シーンにおけるAI介入の余地
           ー 武田薬品工業×FRONTEO クロストーク ー

           上口 英則氏
            武田薬品工業株式会社 リサーチ ニューロ 創薬ユニット
            イノベーティブバイオロジー研究所 リサーチマネージャー

          ⑪ 17:40 – 17:55

           ブレイク

          ⑫ 17:55 – 18:00

          カクテルパーティー
           乾杯挨拶
           手塚 清二
            株式会社 FRONTEO 執行役員

          ⑬ 18:00 – 18:55

          レセプション
           ネットワーキング

          ⑭ 18:55 – 19:00

          クロージングスピーチ
           山本 麻理
            株式会社 FRONTEO 執行役員

          ⑮ 19:00(予定)

           閉会 

        • イベント概要

           

          イベント名

           AI Business Innovation Forum 2019

          主催 

           株式会社FRONTEO

          開催日時

           2019年11月22日(金)

          内容

           セッション  14:00 - 17:40
           レセプション
            17:55 - 19:00(予定)

          来場予定数

           300名

          参加費

           無料

        • 開催場所

          〒106-0032 東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル1F・B1  ベルサール六本木

          「六本木駅」2番出口徒歩2分 (日比谷線) 「六本木駅」4b出口徒歩4分 (大江戸線)
          「乃木坂駅」5番出口徒歩7分 (千代田線)

        • メディアパートナー

          AINOW|日本最大級のAI専門メディア
          趣都・アキハバラの最新情報をお届けする角川アスキー総合研究所の情報サイト。
          ITビジネス情報サイト - 週刊BCN+
          Business Law Journal
          CNET Japan | テクノロジー&ビジネス情報のメディアサイト。
          DIGITAL X(デジタルクロス):デジタルが生みだす未来を考える
          デジタルビジネスを加速する専門情報サイト IT Leaders
          ITの今が見える、明日が分かる - ITmedia NEWS
          Ledge.ai | AI:人工知能特化型メディア
          マイナビニュース
        • お申込に関するご注意

          下記事項にご同意の上、お申込みください。

          当社からご連絡した際の回答における著作権は当社に帰属しており、当社に無断で一部または全部を転載、2次利用したり、その他の目的で利用することは固くお断りいたします。


          個人情報のお取り扱いについて

          お客様の個人情報はお問い合わせへの回答、当社ホームページご利用状況調査の目的の範囲でお取り扱いいたします。

          当社の個人情報保護に関する基本方針は、個人情報取り扱いについてをご確認ください。

          免責事項
          本サイトにおける免責事項については、
          サイトポリシーをご確認ください。
          プログラムは予告なく変更される場合があります。
          同業他社の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

        主催者:株式会社FRONTEO

        Copyright © FRONTEO, Inc. All Rights Reserved.

          Cookie Use
          We use cookies to ensure a smooth browsing experience. By continuing we assume you accept the use of cookies.
          詳しく見る